1. HOME
  2. 難病・希少疾患ニュース
  3. デュシェンヌ型筋ジストロフィーの新たな病態メカニズムを解明

デュシェンヌ型筋ジストロフィーの新たな病態メカニズムを解明

東京大学大学院農学生命科学研究科をはじめとする研究グループは、ラットを用いてデュシェンヌ型筋ジストロフィーの病態悪化には細胞老化が関与していることを発見しました。細胞老化は細胞分裂を繰り返す以外にも、炎症などのストレスによっても引き起こされることが明らかになっています。ヒトでもラットと同様に細胞老化が病態の進行に関わっている可能性が示され、今後の治療法開発にも繋がると期待されています。

背景-デュシェンヌ型筋ジストロフィーと細胞老化

細胞老化とは細胞分裂を繰り返した細胞が分裂の限界に達し、p16などの細胞分裂抑制因子を分泌して分裂を停止する現象です。細胞老化は培養細胞に起こるものとして知られていますが、近年では炎症などのストレスによっても引き起こされることが明らかになっています。研究チームは独自に開発したデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の疾患モデルラットを調べた結果、DMDラットの筋肉では病態の悪化に伴いp16の発現も増加していることから細胞老化が引き起こされていることを明らかにしました。一方でp16の遺伝子を持たないDMDラットは体重や筋力の改善など病態の回復が見られました。また、老化した細胞にアポトーシスを誘導し老化した細胞を除去する効果が知られているABT263と呼ばれる薬剤を、ラットに投与したときにも体重や筋肉の減少が抑制されました。

結果-新たな治療ターゲット候補としてのp16

DMDはX染色体上に存在するジストロフィン遺伝子の変異により引き起こされる遺伝性の疾患であり、筋肉の持続的な損傷や炎症を特徴とします。研究グループはヒトDMD患者もラットと同様にp16などの細胞老化に関連する因子の発現が上昇していることを発見したため、ヒトのDMD病態にも細胞老化が関与している可能性が示唆されました。本研究によって、DMDの治療において細胞老化が新たなターゲットとなる可能性が示されました。さらなる研究によって、DMDに対する細胞老化抑制の有効性が明らかになれば、新たな治療法の開発にも繋がると期待されています。

出典元
東京大学 研究成果

関連記事