中毒性表皮壊死症(TEN)の予後をJAK阻害剤で改善
新潟大学と独マックス・プランク生化学研究所(MPIB)の国際共同研究グループは10月29日、重篤な薬疹である中毒性表皮壊死症(TEN)の予後を改善させる新規治療法を開発したと発表しました。
中毒性表皮壊死症(指定難病39、TEN)は、さまざまな薬剤が原因で発症し、全身の皮膚や粘膜に紅斑、びらんが広範囲に出現する疾患です。治療は、副腎皮質ステロイドの全身投与が第一選択で、難治な症例には免疫グロブリン大量静注療法や、血漿交換療法などを行いますが、約30%の患者さんが致死的な経過となります。中毒性表皮壊死症(TEN)のメカニズムを解明し、より有効な新しい治療法の開発が必要とされてきました。
今回、研究グループは、空間プロテオミクスを用いて、中毒性表皮壊死症(TEN)患者さんの皮膚組織を解析。ディープ・ビジュアル・プロテオミクスと呼ばれる、高性能な顕微鏡、AIによる解析、超高性能な質量分析の技術を融合し1個1個の細胞に含まれるタンパク質を正確に定量する最先端の技術を使用しました。
中毒性表皮壊死症(TEN)患者さんの皮膚の細胞のタンパク質を詳細に解析した結果、炎症を起こすJAK/STAT経路が著明に亢進していることがわかりました。アトピー性皮膚炎や関節リウマチなどの疾患においては、このJAK/STAT経路を阻害する治療薬であるJAK阻害剤がすでに開発されています。
次に、中毒性表皮壊死症(TEN)患者さんの皮膚を空間プロテオミクスで解析した結果、中毒性表皮壊死症(TEN)患者さんの皮膚ではJAK/STAT経路が著明に亢進していることがわかりました。
さらに、中毒性表皮壊死症(TEN)の病態を模したモデルマウスに対しJAK阻害剤を投与したところ、中毒性表皮壊死症(TEN)様の症状を抑制することができました。
この結果に基づき、7名の中毒性表皮壊死症(TEN)患者さんにJAK阻害剤を投与したところ7名全員が速やかに治癒し、大きな副作用もみられませんでした。
以上の研究成果より、JAK阻害剤が、中毒性表皮壊死症(TEN)に対して有効な治療法であることが示されました。新潟大学はプレスリリースにて、「今後は、より大規模な臨床試験を行い、TENに対するJAK阻害剤の有効性と安全性を検証し、実用化を目指します」と述べています。
なお、同研究の成果は、「Nature」に10月16日付で掲載されました。