1. HOME
  2. 難病・希少疾患ニュース
  3. 脳内の免疫細胞解析ツールを開発

脳内の免疫細胞解析ツールを開発

九州大学大学院薬学研究院をはじめとする研究グループは、中枢神経系に存在するミクログリアに特異的な遺伝子に着目した、これまでにない細胞機能解析ツールを開発したことを発表しました。ミクログリアはグリア細胞の一種で、中枢神経系の免疫機能に重要な役割を果たしている事が知られています。ミクログリアの機能に異常があると多発性硬化症やパーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症などの疾患の発症に繋がると考えられています。

中枢神経機能に重要な働きを持つミクログリア

脳や脊髄は中枢神経系と呼ばれ、生命機能に非常に重要な働きを持っています。グリア細胞は別名支持細胞とも呼ばれ、神経を構造的にも機能的にも支える重要な働きを持つ細胞です。ミクログリアはグリア細胞の一種で、中枢神経系において免疫機能を担う非常に重要な細胞です。髄膜や脳血管の周囲には、中枢神経関連マクロファージと呼ばれる、ミクログリアによく似た性質を持つ細胞も存在しています。

目当ての細胞のみを特異的に解析可能なツールを開発

これまで、ミクログリアと中枢神経関連マクロファージを区別する解析ツールがなく2種の細胞が一緒くたに解析されてきました。しかし近年、ミクログリアがパーキンソン病やアルツハイマー病などの中枢神経関連疾患に大きく関与していることが徐々に明らかになってきており、ミクログリアの本当の機能を理解することの重要性が高まってきました。本研究では、1細胞ごとの機能解析が可能な最先端のツールを活用し、ミクログリアに特異的な遺伝子(Hexb)を特定しました。その後、Hexb遺伝子に着目した機能解析ツールを作成し、ミクログリアと中枢神経関連マクロファージがそれぞれ異なる特性を持っていることまで示しました。今後はこの解析ツールを活用することでさらなるミクログリアの本当の機能が明らかになり、中枢神経疾患の病態解明や新規治療法の開発に繋がると期待されています。

出典元
九州大学 NEWS

関連記事