経口補体B因子阻害剤ファビハルタが発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)成人患者さんに対する承認を取得
ノバルティス ファーマ株式会社は6月24日、「ファビハルタ カプセル 200mg(一般名:イプタコパン塩酸塩水和物、以下「ファビハルタ」)」について、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に対する承認を取得したと発表しました。
発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)は、後天性の遺伝子異常により赤血球が補体の攻撃を受けやすくなる血液疾患です。溶血が起こることにより、貧血や疲労、早朝のヘモグロビン尿(コーラ色の尿)などの症状が現れます。進行は緩やかですが、溶血発作を繰り返すうちに、造血不全や血栓症を生じることもあります。
主な治療法は、症状に対する輸血を含めた対症療法であり、現在では補体阻害剤が使用されています。唯一の根治治療として造血幹細胞移植がありますが、合併症のリスクの高さから適応となる患者さんは限られています。近年では新たな治療薬も登場し、治療選択肢が増えてきていますが、貧血や疲労感など溶血に伴う症状が治療課題として残っておいります。
ファビハルタは、補体第二経路上流でB因子と結合してその活性を阻害することで、C3転換酵素の活性を阻害して第二経路の活性化を阻害する経口単剤です。これにより、PNH型赤血球に対して膜侵襲複合体(MAC)形成の阻害およびC3フラグメントの蓄積(オプソニン化)を阻害し、血管内溶血だけではなく、血管外溶血も抑制します。溶血をコントロールすることで貧血や疲労の改善、輸血の回避が期待されています。
今回の承認は、APPLY-PNH試験(国際共同第Ⅲ相試験)のデータに基づいたものです。前治療で補体C5阻害剤を使用したにも関わらず、貧血が残存している成人患者さんにおいて、ファビハルタへの切り替え投与は、補体C5阻害剤の継続投与に対する有効性を示しました。また、APPLY-PNH試験でファビハルタの投与を受けた患者さんにおいて、輸血回避や患者報告による疲労感の改善(平均FACIT-Fスコアの改善)が認められました。
ノバルティス ファーマ代表取締役社長レオ・リー氏は今回の承認について、「PNHと診断されるまでに長い時間を要し、また治療中でも貧血や疲労などの症状に悩まされている患者さんが多く、その不安や負担は計り知れません。ファビハルタにより、PNHの患者さんが経口単剤治療で症状の改善を実感し、よりQOLの高い生活できる可能性があります。今回の承認により、希少疾患であるPNHの治療に貢献できることを嬉しく思います」と述べています。
なお、ファビハルタを使用する際は、一部の細菌による重篤な感染症を発症しやすくなる可能性があるため、投与前に髄膜炎菌、肺炎球菌及びインフルエンザ菌b型に対するワクチン接種が必要です。