1. HOME
  2. 難病・希少疾患ニュース
  3. 明暗に目が慣れる仕組み解明、網膜色素変性症治療に期待

明暗に目が慣れる仕組み解明、網膜色素変性症治療に期待

大阪大学の古川貴久教授と茶屋太郎准教授らは、明るくなったり暗くなったりしても目が徐々に慣れて見えるようになる「明暗順応」の仕組みをマウスで解明したと発表しました。

目に入った光は、主に網膜にある視細胞によってその刺激が信号に変わり脳に送られることで認識されます。視細胞は主に、明るい場所で活発に働き色を感じることができる錐体細胞と、暗い場所でも光を感じる事ができる桿体細胞のふたつに分けられ、網膜色素変性症では桿体細胞が主に障害されることが多く、暗い所で物が見えにくくなったり、視野が狭くなるなどの症状を起こします。

今回の発表で、この桿体細胞で光情報を伝えるたんぱく質のスムーズな移動を助け、調節している酵素(klhl18)の働きが明らかにされました。光刺激に対する感度を調節することで、網膜色素変性症などの治療薬開発につながることが期待されます。

元のニュースはこちら。

関連記事