ぐりせろーるにょうしょうグリセロール尿症Glycerol kinase deficiency; GKD
小児慢性疾患分類
- 疾患群8
- 先天性代謝異常
- 大分類2
- 有機酸代謝異常症
- 細分類37
- グリセロール尿症
病気・治療解説
概要
グリセロールキナーゼ (GK) 欠損症(GKD; OMIM #307030)は、高グリセロール血症と尿中グリセロール排泄亢進を特徴とする、X連鎖劣性遺伝性の先天代謝異常症である。GK によって生成するグリセロール-3-リン酸は、中性脂肪などの脂質合成や糖新生の基質であり、GKD 患者はケトン性低血糖を主徴とする臨床症状を示す。
疫学
1990〜1999年の期間に経験された有機酸代謝異常症例に関する全国調査1)では、最多のメチルマロン酸血症65例(推計頻度 6.18例/100万人)に対して、GKD の報告は3例となっている。
病因
責任遺伝子は Xp21.2 に局在するGK である。この領域には多数の疾患原因遺伝子が集中しており、孤発型 GKD 症例の他に、隣接遺伝子の欠失症状を合併する複合型 GKD 症例の存在が知られている。
症状
1)孤発型 GKD
乳幼児期に、ケトン性低血糖・代謝性アシドーシスを反映すると考えられる、嘔吐,意識障害,けいれん,Reye 様脳症などで発症する。精神・運動発達遅滞を呈することもある。
2)複合型 GKD
欠失範囲の広がりによって、Xp21付近の各遺伝子の欠損症状が様々な組み合わせで出現する(表1)。発症は乳児期となるのが通例である。テロメア側から
・ NR0B1 (DAX1):先天性副腎低形成 (AHC)
・ GK
・ DMD:デュシェンヌ型進行性筋ジストロフィ
の順に並んでおり、AHC+GKD, GKD+DMD, AHC+GKD+DMD のいずれかが主な病型となる2)。
欠失範囲がさらにセントロメア側に広がって、
・ CYBB:慢性肉芽種症
・ OTC:高アンモニア血症
を合併した症例や、テロメア側に広がって
・ IL1RAPL1:精神発達遅滞,自閉症
を合併した症例も報告されている3)。
診断
1)血液検査
GKD 急性発症時:低血糖,代謝性アシドーシス,ケトーシス
AHC 合併型:塩類喪失による低ナトリウム血症
DMD 合併型:筋逸脱酵素の増加(CK, AST, アルドラーゼなど)
2)尿中有機酸分析
グリセロールの排泄増加を認める。
3)酵素活性測定
GK 活性は、白血球・線維芽細胞などで測定可能である。
4)遺伝子解析
孤発型 GKD の診断には、GK 遺伝子の直接塩基配列解析が有用である。
5)細胞遺伝学的検査
複合型 GKD の診断には、X染色体高精度分染法や FISH 法を用いて
Xp21 領域の欠失を証明する必要がある。
治療
低脂肪食とし、長時間の絶食を避けることが、急性症状を防ぐ上で有効とされる。
急性症状出現時には、脂肪分解の亢進を抑えるため、ブドウ糖輸液を行う。
複合型症例には、合併する隣接遺伝子欠失症状に応じて、副腎皮質ステロイドホルモン・男性ホルモンの補充、筋力低下に対する支持療法などが必要となる。
予後
1)単独型 GKD の場合
急性症状の重症度や反復状況によって、中枢神経障害による発達遅滞を遺残する可能性がある。一方、ある種の血清中性脂肪測定法でグリセロールが区別されないために生じる「偽性高中性脂肪血症」をきっかけとして、偶然に GKD と診断される成人患者の存在から、本疾患には無症状例も少なくないことが判明している。
2)複合型 GKD の場合
AHC 合併例は、新生児期に副腎機能低下症状で発症することが多く、診断以降も急性副腎不全症状で致死的となりうるため、慎重な管理が求められる。発達遅延もほぼ必発と報告されている。DMD の合併があれば、長期的な生命予後は筋力低下症状の進行に規定される。
成人期以降
アルコール摂取などを誘因として急性症状を初発した症例の報告がある。
参考文献
1) 高柳正樹:有機酸代謝異常症の全国調査.平成11年度厚生労働科学研究報告書,2000.
2) Sjarif DR, et al.: Isolated and contiguous glycerol kinase gene disorders: a review. J Inherit Metab Dis 23: 529-547, 2000.
3) Zhang YH, et al.: IL1RAPL1 is associated with mental retardation in patients with complex glycerol kinase deficiency who have deletions expanding telomeric of DAX1. Hum Mutat 24: 273, 2004.
小児慢性特定疾患情報センターhttps://www.shouman.jp/より、許可をいただき掲載しております。
この疾患に関するピックアップ記事、イベントはありません