1. HOME
  2. 先天性ヘルペスウイルス感染症

せんてんせいへるぺすういるすかんせんしょう
先天性ヘルペスウイルス感染症Congenital herpes simplex virus infection

小児慢性疾患分類

疾患群11
神経・筋疾患
大分類32
先天性感染症
細分類88
先天性ヘルペスウイルス感染症

病気・治療解説

概念

新生児単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus:HSV)感染症は、分娩前後のHSVによる感染症。水疱などの皮膚病変、眼球・口腔粘膜病変に加えて、病型によっては脳炎、肝障害などの臓器病変を合併する。ウイルス培養、HSV遺伝子同定により診断される。高用量のアシクロビル静注療法が行われるが、致死率、神経学的後遺症率とも高い。

疫学

発生頻度は国によって異なり、日本では14,000〜1/20,000出生に一人と推定される

病因

新生児HSV感染症を発症した母体の約60~70%は無症状である。産道感染(多くが不顕性感染)が約80%、胎内感染が5%前後、出生直後の家族・病院職員からの水平感染が10%前後と推定される

症状

しばし出生後7~10日以内に発病する。全身型、中枢神経型、表在型(皮膚、眼球、口腔粘膜に局在)などに分けられるが、全身型の発生頻度が最も高い。皮膚病変(水泡、瘢痕性病変)は病型にかかわらず約半数の患者で認められる。全身型は、発熱、活気・哺乳力の低下、皮疹・口内疹で発症、肝脾腫・黄疸、呼吸障害も出現する。中枢神経型では、けいれん発作、呼吸障害、脳脊髄液の細胞増多・蛋白濃度上昇、頭部MRI異常がみられ、皮膚・軟膜病変を示さない場合もある。新生児の眼、口腔、鼻腔、血液、水泡からのウイルス培養、HSV遺伝子のPCR同定により診断する。中枢神経型では脳脊髄液での検査が必要となる

治療

高用量のアシクロビル療法を行う(1日3回に分けて静注を14~21日間継続)。加えて輸液、呼吸補助、けいれんコントロールなども必要である。無治療での死亡率は70~80%(全身型は60%)だが、アシクロビル治療により死亡率は30%前後に低下する。中枢神経型では約2/3の症例に神経学的後遺症が残り、小頭症、水頭症、水無脳症、脳内石灰化などがみられる

小児慢性特定疾患情報センターhttps://www.shouman.jp/より、許可をいただき掲載しております。

ピックアップ・イベント

ニュース一覧

イベント一覧

この疾患に関するピックアップ記事、イベントはありません

実施中の治験/臨床試験