1. HOME
  2. 脚ブロック

きゃくぶろっく
脚ブロックBundle branch block

小児慢性疾患分類

疾患群4
慢性心疾患
大分類4
脚ブロック
細分類4
脚ブロック

病気・治療解説

概要

刺激伝導系の左脚もしくは右脚の伝導障害により生ずる幅の広いQRSで、QRS時間は0.12秒以上となる。多くは特発性である。無症状である。脚ブロックのみでは治療の必要はない。特発例の予後は良好である。

病因

多くは特発性であるが、先天性心疾患術後、心筋炎などにより発生することがある。また、家族性の例では、進行性に房室ブロックが発生することがあり、下表に示すいくつかの遺伝子異常が報告されている。

疫学

学校心臓検診では完全右脚ブロックは0.05%、完全左脚ブロックは0.0004%に認められる。心室切開を必要とする先天性心疾患では一定の頻度で脚ブロックが発生する

臨床症状

特に認めない。進行性に脚ブロックから、房室ブロック、完全房室ブロックへと進行する進行性房室伝導障害を認める例も報告されている

診断

【心電図】
1. 左脚ブロック
左脚の障害により、左室に向う興奮が伝導されない状態。
V1誘導でQSパターンを呈し、V6誘導でq波を認めず、幅の広いR波を認める。
2. 右脚ブロック
右脚の刺激伝導系が障害された状態で、His束より伝えられた刺激は、左脚のみに伝導する。12誘導心電図上、V1誘導ないしV2誘導でrSR’パターンを呈し、またI誘導とV6誘導で幅広いS波が認める

治療

脚ブロックのみでは治療の必要はない。進行性伝導障害例で、房室ブロックへと進行すれば、ペースメーカ植込みの適応となる。先天性心疾患術後例では、心室頻拍が誘発されれば高周波カテーテルアブレーション、ICD植込みなどが必要になる

予後

特発性の例は予後は良好である。家族性、進行性の例ではペースメーカ植込みを行なえば予後は良好である。先天性心疾患術後例では、心室頻拍の危険因子になることがあり、突然死の可能性もある

参考文献

1. 長嶋正實他.小児不整脈改訂2版. 診断と治療社2011

小児慢性特定疾患情報センターhttps://www.shouman.jp/より、許可をいただき掲載しております。

ピックアップ・イベント

ニュース一覧

イベント一覧

この疾患に関するピックアップ記事、イベントはありません

実施中の治験/臨床試験