SPECIAL
【治験広告】好酸球性食道炎の方対象 IL-13阻害薬を用いた治験のご案内
本ページは、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社からの委託による治験広告です。
また、治験を実施する実施医療機関の審査・承認を受けたものを掲載しております。
参加条件確認のためのアンケートに回答する
はじめに
本治験は好酸球性食道炎(EoE)の方を対象とした皮下注射薬の治験です。
インターロイキン-13阻害薬を使用し、その効果と安全性を確かめることを目的としています。
治験の参加をご検討される場合は、以下の参加条件などをよくご確認いただいた上で「参加条件確認のためのアンケートに回答する」のボタンよりお申し込みください。
本治験の参加対象条件
■好酸球性食道炎(EoE)と診断されている方
■12歳以上75歳未満かつ体重が40kg以上の方
■8週間以上の胃酸の分泌を抑える薬(プロトンポンプ阻害薬,PPI)による治療歴のある方
例:タケプロン、ネキシウム、ランソプラゾール、オメプラゾール等
■PPI投与による治療でEoEに対して効果が十分に得られなかった、または継続投与中で嚥下困難や嘔吐などの症状が継続している方
※好酸球性食道炎(EoE)と診断されていない場合でも、食事が通りにくい、つかえる感じや胸やけ、胸の痛みがある方は、レアズまでお問い合わせください
◆以下の条件に該当する方はご参加いただけません
□活動性結核,ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染,ウイルス性肝炎などの感染症に罹患されている方
□妊娠中または授乳中の方
□他の治験に参加中の方
※その他にも条件がございます、詳細はレアズまでお問い合わせください
治験のデザイン
本治験に参加する患者さんは、以下のグループにランダムに振り分けされます。
いずれのグループであっても、症状が悪化する場合は、治験参加を継続しながら標準治療を受けることができます。
1)実薬のみを使用するグループ
2)実薬とプラセボを使用するグループ
3)プラセボを使用するグループ
また、本治験は以下の4期で構成されています。
参加された場合、要件を満たせば、その後に続く実薬のみを投与する任意の試験に参加することができます。
スクリーニング期:4~8週間
治療導入期:24週間
治療維持期:24週間
安全性追跡調査期間:16週間
プラセボ(偽薬)とは
実薬の成分は含まれておらず、本物のお薬のような見た目の薬のことです。
実薬による効果ではなく、プラセボの心理的作用による効果かどうかを調べるために使用されます。
治験薬
本治験はインターロイキン-13阻害薬とプラセボ(偽薬)を使用します。
インターロイキン-13阻害薬とは
インターロイキン-13(IL-13)はサイトカインの一種です。
サイトカインとは特定の受容体に結合することで細胞間の情報伝達を行い、免疫・炎症・アレルギー反応の調節などを担うタンパク質のことです。
IL-13阻害薬は、IL-13と受容体を結合させないようにするお薬です。
好酸球性食道炎で起きる炎症にはIL-13と受容体の結合により起きる炎症との関連がある可能性があり、今回のお薬ではこの結合を阻害することで炎症を抑える効果が示唆されています。
治験実施医療機関所在地(10月4日更新)
RareS.(レアズ)コールセンターでのお聞取りの結果、治験参加の可能性が高い方へ通院可能なお近くの病院をお調べし、ご案内いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
・秋田県秋田市
・山形県山形市
・新潟県新潟市
・群馬県前橋市
・群馬県渋川市
・東京都新宿区
・東京都文京区
・東京都港区
・東京都世田谷区
・神奈川県伊勢原市
・愛知県名古屋市
・大阪府大阪市
・兵庫県神戸市
・兵庫県西宮市
・岡山県岡山市
※治験を実施する実施医療機関の承認状況と実際の募集状況により記載は変更されます
費用について
原則として治験に参加し治験薬を投与している間の治験に関わる検査費用や薬剤費等は、治験を実施している製薬会社が負担します。さらに、治験に参加される方の交通費等の負担を軽減するために一定額の「負担軽減費」の支払いがあります。詳しくはRareS.(レアズ)コンタクトセンターにお問い合わせください。
治験参加までの流れ
参加条件確認のためのアンケートに回答する
1. 上の「参加条件確認のためのアンケートに回答する」よりお申込みください。
2. レアズのスタッフよりお申込みいただいた方にご連絡し、ご参加の可能性があるか確認いたします。
3. ご参加の可能性がある方に主治医と相談するための資料をお渡しいたします。
4. 資料を主治医にお見せいただき本治験への参加可能性があるかご確認いただいてください。
5. 主治医も参加の可能性があると判断されましたら、レアズまでご連絡ください。お近くの本治験の実施医療機関およびその予約方法をお伝えいたします。
6. ご予約日に実施医療機関に受診してください。実施医療機関にて本治験に参加可能か最終的な判断がなされます。
お問い合わせ
RareS.(レアズ)お問合せ窓口:0120-330-800(平日:10:00~18:00)
メールアドレス:info@raresnet.com
※件名に「好酸球性食道炎の治験について」とご入力ください
※PCからのメールを拒否設定している場合や、迷惑メール設定をしている方は上記アドレスからのメールを受け取れるよう設定をお願いいたします
個人情報の取り扱いについて
お電話などでお伺いした個人情報は保護されます。あなたが許可する場合もしくは法律で必要とされる場合を除き、提供された情報は弊社スタッフ、患者さんの主治医、治験実施施設の主治医のみが共有します。それ以外の人には、あなたの情報が開示されることはございません。